川口高校の元校長は、別れを求める教え子に対して、「君の裸の写真を彼に送る」などと数十通の脅迫メールを送信していた。昨年7月には民主党公認候補として国会議員選挙に立候補経験がある元議員秘書がストーカー規制法違反容疑で逮捕されたが、元秘書も女性にメールでわいせつな画像を送信するなどした。
事件の背景にあるのはメールの普及。専修大の森武夫名誉教授(犯罪心理学)は「メールは相手と対面しないので、強気なことができる。手紙と違い、ボタン一つで送信できるため、自分の行為や地位を省みる間もなく繰り返す」と、社会的立場の高い人が脱線する背景を指摘する。
善とはなにか、あとあじのよいことだ。
悪とはなにか、あとあじの悪いことだ。
〜ヘミングウェイ〜

人気ブログランキングへ←お願いします!
引用:産経新聞(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080521-00000981-san-soci)
LinkStyle( http://www.linkstyle.co.jp/free/object/bus/index.html)
たしかに若い女性は魅力ですが(ワラ
本当、最近この手のニュース珍しくなくなってきました
よね〜。応援ポチリ!
来週はブログ更新お休みしま〜す☆
地位の高い人が、必ずしも高い道徳をもっているとは限らない所が悲しいですね。
ころんさんへ
メールも推敲の必要ありですね。自分自身も変なメールを送っていないか、気をつけたいです。